2022.11.29 07:30会員訪問(大阪府,大阪市,堺市,兵庫県,神戸市,姫路市,尼崎市)11/28(月)から11/29(火)の2日間にかけて、大阪府内、兵庫県内の7自治体を訪問しました。■JH2Aの上期活動、特に事業化委員会SWG活動について詳しくご報告し、今後の活動の進め方について貴重なアドバイスを頂戴しました。■主なご意見としては、2030年に向けて関西でも輸入水素の受け入れの検討が進んでいくと思うが、現在、国内サプライ...
2022.11.28 10:20中央研究所、岩谷水素技術研究所11月28日(月)に、岩谷産業株式会社の中央研究所と岩谷水素技術研究所(兵庫県尼崎市)を訪問させていただきました。■研究所概要岩谷産業株式会社中央研究所は、同社の事業領域における研究や分析など行うことを目的に、2013年4月に開所しました。2021年10月には、これからの広がりが期待される水素についての研究を進めていくことを目的として、水...
2022.11.28 05:35■■ JH2A NEWS PICK-UP Vol.8 ■■ 2022/11/28━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━① 【政策/国内】 経済産業省 水素・アンモニアの商用サプライチェーン支援制度、インフラ拠点整備支援について議論 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━経済産業省は16日、総合資源エネルギ...
2022.11.28 05:35■■ JH2A NEWS PICK-UP Vol.7 ■■ 2022/11/14━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━① 【政策/国内】 環境省 脱炭素先行地域の第2回選定結果を公表 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━環境省は11月1日、脱炭素先行地域の第2回選定結果を公表し、全国50件の計画案の中か...
2022.11.25 03:30第13回JH2A会員セミナーを開催しました【日時】11/25(金)10:00~12:30【場所】Web(Teams)【テーマ】①水素等・ CCS支援業務の概要 独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構様
2022.11.24 06:45理事会を開催しましたJH2Aは11月24日(木)、本年度3回目の理事会を帝国ホテルにて開催しました。今回、新たに30社・団体の加入と、情報セキュリティに関する管理規定の制定が承認されました。合わせて、上期の委員会活動実績と下期の活動計画を各委員長よりご説明し、今後の活動に対するご指示をいただきました。また、事務局のワイガヤにて取り纏めた「JH2Aパーパス・ビ...
2022.11.24 06:45Held an exective board meetingJH2A held its 3rd board meeting on November 24th (Thursday). This time, 30 new companies/organizations have joined the association and the establishment of information se...
2022.11.16 04:58「脱炭素×復興まちづくりプラットフォーム」参加者募集について【環境省からのご案内】 2011年3月11日、東日本大震災と東京電力福島第一原子力発電所の事故の発生は、未曾有の被害を生じさせました。特に、原子力発電所が立地する大熊町・双葉町のほか、福島県浜通りを中心とした被災地(避難12市町村)等においては、長期にわたる避難を余儀なくされました。 その後、除染等の環境再生の取り組みが始まり、2018年...
2022.11.14 06:26総合資源エネルギー調査会 第6回 省エネルギー・新エネルギー分科会 水素政策小委員会/資源・燃料分科会 アンモニア等脱炭素燃料政策小委員会 合同会議2022年11月16日(水)15:00~17:001.水素・アンモニアの商用サプライチェーン支援制度について2.効率的な水素・アンモニア供給インフラの整備についてhttps://wwws.meti.go.jp/interface/honsho/committee/index.cgi/committee/48114中継URL:https:/...
2022.11.02 09:30若手座談会を開催しましたJH2Aは11月2日(水)パナソニックセンター東京にて、若手座談会を企画開催いたしました。35歳以下の若手社員の方を対象に募集したところ63社100名の方から参加応募をいただき、イベントに対する期待の高さを感じました。会場の規模を鑑み先着49名の方に来場いただきましたが、残りの51名の方々にも参加いただけるよう第2弾を計画中です。