2022.08.29 08:55■■ JH2A NEWS PICK-UP Vol.2 ■■ 2022/8/29━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━① 【政策/国内】経産省 第4回水素政策小委員会 値差補填支援制度の本格検討開始━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━経済産業省は26日、「第4回 省エネルギー・新エネルギー分科会 水素政策小委員会...
2022.08.26 04:37チェコ大使館主催『水素戦略に関するラウンドテーブル:チェコ-EU-日本のシナジーを探る』開催ご案内開催日時:2022年9月1日(木)18:00-20:00場所:駐日チェコ共和国大使館チェコ共和国は2022年下半期EU理事会議長国を務めており、チェコ産業貿易省より水素特使が来日する機会に合わせ、議長国関連事業としてこのラウンドテーブルを開催する運びとなりました。チェコ共和国は2021年7月に 国家水素戦略 を策定し、水素分野に力を入れて...
2022.08.26 03:00第10回JH2A会員セミナーを開催しました【日時】8/26(金)10:00~12:00【場所】Web(Teams)【テーマ】①水素ステーションに係る規制の見直しと業界自主基準化 JPEC一般財団法人石油エネルギー技術センター様
2022.08.25 06:00FH2R8月25日に、福島県浪江町にある10MW級のアルカリ水電解装置を備えたPower-to-Gas施設である「福島水素エネルギー研究施設(FH2R)」を見学させていただきました。
2022.08.25 03:00浪江町8月25日、福島県浪江町役場を訪問し、JH2Aの活動をご紹介いたしました。同町からは復興に向けた「浪江町におけるゼロカーボンシティ・水素利活用の取り組み」、「純水素燃料電池展開状況」をご紹介頂くとともに、「いこいの村なみえ」「ふれあいセンターなみえ」「道の駅なみえ」で水素利活用の現場をご案内頂きました。
2022.08.25 00:02「第31回クリーン・コール・デー国際会議」のご案内ご興味ある方は以下URLからアクセスし、参加登録ください。(参加登録は両日共通でハイブリッド開催ですが、会場参加はすでに締め切られており現在はオンラインのみの受付です)第31回 クリーンコールデー国際会議 2022年度9月5日(月)~6日(火)毎年9月に催されるJCOAL主催、共催METI・NEDO・JOGMECの国際会議です。 欧米や産...
2022.08.24 09:00東北大学 産学連携機構8月24日、東北大学産学連携機構の小田教授を訪問しました。同機構が入る未来科学技術共同研究センターは、仙台市の象徴の一つである青葉山の広大なキャンパス内にあります。急峻な断崖と広瀬川を巧みに活用した青葉城の配置、精緻に組み上げられた石垣、深い森から往時の威容がしのばれます。当日は産学共創の観点でお話を伺うことができました。トピックの一つと...
2022.08.24 07:00仙台市8月24日に仙台市環境局を訪問し、JH2Aおよび事業化委員会の活動内容を紹介するとともに、仙台市の水素利活用の取組みなどについてご教示頂きました。冒頭ご対応いただいたエネルギー企画係のご担当者様からは、JH2Aの訪問および、夏の甲子園で初めて白河の関を超え深紅の大優勝旗を持ち帰った仙台育英高校野球部への応援に対する謝辞がありました。当日は...
2022.08.24 05:00宮城県8月24日に宮城県を訪問し、環境生活部にJH2Aおよび事業化委員会の活動を紹介するとともに、同県の水素エネルギー利活用推進の取組をご教示頂きました。同県では平成27年度からFCV導入促進と水素ステーション整備促進に重点的に取り組んでおられ、CNの実現に向けては、今年度から「みやぎ脱炭素燃料研究会」等の積極的な取組みが推進されています。また...