2023.11.22 07:10南アフリカ水素ビジネスミッション【JETROより】弊機構は来年2月、南アフリカ水素ビジネスミッションを開催いたします。ご関心企業がいらっしゃれば是非ご参加いただければ幸いです。募集締め切りは12月15日。https://www.jetro.go.jp/events/odd/c54a0073f245431d.html
2023.11.16 08:00【豪州】環境関連法の見直し(ウェビナー開催ご案内)【資源エネルギー庁より】2022年12月より、豪州国内の複雑な環境関係の法令等の見直し作業(EPBC Act reform/Nature positive plan)が行われており、そのコンサルテーションプロセスとして、11月下旬に説明会・ウェビナーが開催されるとのことです。「環境計画の許認可手続きのStreamline」等の論点も含まれ...
2023.11.10 05:40NEDO海外実証オンラインセミナー日本の脱炭素化・エネルギー転換技術の国内外での普及および世界の脱炭素化への貢献に向け、経済産業省と国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)では、海外での実証プロジェクトを支援しています。この度、2023年11月21日(火)に「NEDO海外実証オンラインセミナー」を開催し、海外実証支援をはじめとした、政策動向や海外動向...
2023.10.19 02:59NEDO人材育成講座「燃料電池」参加者募集【FC-Cubicより】2050年カーボンニュートラル達成の視点から注目されている水素・燃料電池ですが、全体を理解できる燃料電池の講座を全12回開催いたします(1回1時間30分)。主に、大学生~研究者・会社員を対象としていますが、初回と2回目は高校生の方を含めた初心者の方に理解できるよう工夫をしています。参加者申込は、以下のURLからお願...
2023.10.17 04:00ブラジルのピアウイ州への投資機会の扉を開く【駐日ブラジル大使館より】国際危機と地球の脱炭素化プロセスの加速が急務であり、新しいテクノロジー、ビジネスモデル、地域の重要性が高まっています。これは、グリーン水素とアンモニアのバリューチェーンに特に当てはまります。ブラジルのピアウイ州は、再生可能エネルギーにおいて巨大な存在になろうとしています。ピアウイ州は既に国内第2位の太陽エネルギー...
2023.10.04 00:28チェコ・日本 エネルギー産業フォーラム【チェコ共和国大使館より】日時:2023年10月17日(火)、開場13:00、セミナー13:30-17:30、レセプション17:30-19:00会場:チェコ共和国大使館(150-0012 東京都渋谷区広尾2-16-14 在日チェコ共和国大使館内)主催:チェコ共和国ビジネス投資開発庁(チェコインベスト)共催:駐日チェコ共和国大使館後援:ジェ...
2023.09.28 06:30エネルギー国際安全保障機構設立記念国際シンポジウムグローバルセキュリティとエネルギートランジション2050年カーボンニュートラルの実現、再生可能エネルギーの大量導入などを契機にエネルギートランジションが世界中で進んでいます。化石燃料が再生可能エネルギーに置き換わることにより、エネルギーを巡る地政学も大きな転換点を迎えつつあります。 東京大学先端科学技術研究センターは、2023年4月にエネ...
2023.09.26 08:04【セミナー】米国、EU及び豪州における水素の最新動向主催:べーカー&マッケンジー法律事務所(外国法共同事業)【日時】10月23日(月) 16:00~17:30【場所】オンライン(Zoom webinar)【使用言語】英語・日本語(同時通訳あり)【問い合わせ先】ベーカーマッケンジーセミナー 事務局 seminar.tokyo@bakermckenzie.com【ウェビナー概要】米国、EU及...
2023.09.25 06:00(国)物質・材料研究機構(略称:NIMS)では、10月11日(水)10~17時に東京国際フォーラム・ホールB5にてNIMS材料技術展示会2023を開催いたします。本展示会ではNIMSの最新の成果をご紹介しますが、ポスターセッションにおいて、グリーイノベーション基金事業「液化水素関連機器の研究開発を支える材料評価基盤の整備」とJST未来社会...
2023.09.18 22:54Australia and Japan – A bright future for hydrogen■主催者:在日フランス商工会議所■題名:Australia and Japan – A bright future for hydrogen■日時:2023年10月5日 15:30~17:30■場所:在日フランス商工会議所東京オフィス(日本橋)■参加費:会員5,000円、非会員8,000円■登録期日:9月29日17:00 htt...
2023.09.13 21:40【JETRO】南アフリカ共和国科学イノベーション省より9月25日から27日の科学イノベーション大臣来日に際して水素・アンモニアワークショップの案内がありました。普段面談が難しいSasolなどの有名企業との個別面談も可能な機会です。この機会をご利用いただけましたら幸甚です。<日時>2023年9月26日(火)10:00~14:30<場所>在京南アフリカ大使公邸 港区元麻布3-1-14<プログラム...
2023.09.06 09:23日独水素輸入ワークショップ【在日ドイツ商工会議所より】この度、9月25日に開催されるTokyoGXWeek水素閣僚会議にあたり、ドイツ連邦経済・気候保護省から「水素」分野のキーパーソンが来日する運びとなりました。そこで日独エネルギーパートナーシップ「水素」ワーキンググループでは、9月27日(水)赤坂インターシティコンファレンスにて、日独の水素サプライチェーン(海運...